top of page
NEWS
新着記事
2021年8月17日
蓄光シートとは?誘導表示案内などに最適です!!
お久しぶりに書いております(笑) 中々更新できずに・・・怠けていたわけではございませんΣ(・ω・ノ)ノ! ・・・・・・・・ さ、今回は蓄光シートについて書いていきます。 聞いたことないかたも多いかと思いますがどこかでこのシートを使ってる看板を見たことはあると思います!...
2021年8月17日
看板屋が使うシートの種類
今回は、看板屋で使うシートの種類をご紹介していきます。 意外と種類は少ないんですよ! ・カッティングシート カッティングシートは、主に看板などに使われる塩ビフィルムのことです。 カッティングシートが普及したことにより、看板製作の常識が大きく変わったと言っても過言ではありませ...
2021年8月17日
看板施工に必要な工具
今回は、看板屋さんが主に使用する工具などについて書いていきます。 まずは、職人さんがよく腰につけてる腰袋の中身は? ・カッター ・スキージ ・スケール ・マスキングテープ ・ペン ・ヘラ ・ウエス こちらが基本だいたい身に着けてるものになります。...
2021年8月17日
高所看板に必要な作業車
看板って低いところもあれば高いところもありますよね。脚立くらいで届けばいいのですが高所作業用の作業車を使わないといけないところもあります。 街中の看板みてると、どうやって取り付けてるんだろう?と思うような場所もあります。...
2021年8月17日
アルミ複合板(アルポリ)とアクリル板の違いって?!
アルミ複合板(アルポリ)とアクリル板って素人からすると違いが判らないですよね? むしろ同じじゃないの?って思ってる方もいるかもしれません(`・ω・´) ちゃーんと違いはあるんです!! 今回は、その違いについて書いていきますね(/・ω・)/ アルミ複合板...
2021年8月17日
アクリルプレート看板
今回は、アクリル看板について書いていきます。 よくお店のお名前や会社名などで見たことあると思います。 あとは、表札などに使われてることもありますね^^ カッコよくスタイリッシュに表現したい! そんなときは、アクリルプレート看板がおすすめです!!...
2021年8月17日
テナントビル看板の管理は大丈夫でしょうか
看板のメンテナンス・撤去についてご興味のある方へ 看板にはメンテナンスが必要です! テナントビルの袖看板、壁面看板、広告塔へのお問い合わせをいただくことが多くなっています。看板の新設、メンテナンス、看板撤去などありますが、今回は看板のメンテナンス、撤去について書いていきます...
2021年8月17日
店舗看板を撤去する際に気を付けたい、撤去作業の時間帯について
「看板の撤去を考えている人」 「新しい看板を作りたいから、今ある看板を変更したい」 「看板の撤去を今すぐして欲しい」 店舗看板を撤去する際には気を付けたい作業時間帯があります。 看板撤去作業はいつでもできる? 今ある看板がもう必要ないから新しい看板を設置したい!...
2021年8月17日
切文字ファサード看板
オシャレすぎる! お店の雰囲気とぴったりです!! 木の色味とマッチ! 切文字ファサード看板 骨組みが見えているのもライトと合わさると無骨な感じから一気におしゃれな印象を受けます(・o・) 店内にも木がインテリアとして飾られているので統一感があっていいですね!...
2021年8月17日
亜鉛鉄板(トタン板)とは?
オリジナルの看板製作をお考えの方へ 看板材料の性質を知ると、看板製作の幅が広がります! 亜鉛鉄板(トタン板)とは 亜鉛鉄板、トタン板とも言いますがこれも看板に使われる素材の一つになります。古い建物の壁面などで見かける波状の形をした金属板と言うと見たことがある方も多いのではな...
2021年8月17日
FFシートって何!?
今回は、FFシートについてわかる範囲で書いていきます! なんであの看板って継ぎ目がないの? 看板屋さんからの見積書にFFシートって書いてあるけどなに? ターポリンとはどう違うの? 看板材料FFシート 現在、中~大型電飾看板、特にファサード看板・自立看板の表示面は、この“FF...
CONTACT
看板・内装のことならお任せください!
お問い合わせ
メールでのお申し込み
・お名前
・お電話番号
・ご相談内容を
メール本文にご記入の上、下記アドレスまで送信して下さい。
担当者よりご連絡させていただきます。
bottom of page