top of page

​NEWS

​新着記事

ブログ: Blog2

看板設置のルール!守らないと大変なことに!?


これから新たに看板の設置する際、守らないといけないルールがあります! ルールを守らないと看板を製作しても設置できなかったり、新たに発注しなおして設置

しなければならないなど問題が発生してしまいます。


そのようなトラブルは百害あって一利なしです!しっかりルールを確認して、発注・制作

をやっていきましょう。 また、設置後にトラブルが起きないよう、注意点もまとめて解説していきたいと思います。







しっかり確認しよう、看板設置ルール!


非常に重要な要素!看板ルール

安全性や耐久性などの面から、看板には設置のルールが定められています。

道路交通法 看板設置に道路を使用する場合は、安全性など幾つかの条件を満たし、事前に許可申請をする必要があります。


道路法 道路脇ののぼりや軒先の日よけなど、継続して道路に看板を設置し続ける場合は道路管理者の許可を受けなければいけません。 道路交通法ではありません


屋外広告法 地方自治体の条例に起因する法令であり、公衆の危害防止と景観の維持のために役立っています。


設置場所や条件によっては許可が必要になってきます!

このように、看板設置には手続きや申請が必要になる場合があり、自治体ごとに異なる条例もあります。


不安な際には、広告物についての知識が豊富な看板業者に任せることをお勧めします。



申請・許可が必要なケースについて



ケース1 看板が敷地を飛び越えて設置されている


看板は道路境界線よりも民地側に設置しなければならず、公道側に設置する場合は「道路占用許可」と「道路使用許可」の2つの許可申請が必要になります。 許可を得るためには道路法と道路交通法に基づいた申請が必要になり、スタンド看板や頭上

に袖看板を設置する場合には注意が必要になります。

可動式看板が道路境界線を越えることも

店舗用の日よけも道路境界線を越える場合は許可申請が必要になります。

巻き上げ式日よけなどの可動式看板は最大出幅から算出されますので、テントを開ききった状態で道路境界線を出ているかどうかを確認するようにしましょう。


ケース2 大きな看板を設置する


高さ4メートルを超える看板を設置する場合には、看板の安全性や責任先を確認するため、「工作物確認申請」が必要になります。


申請後、工作物を確認するため、一般的に10日前後の日数が必要になります。看板設置の際には余裕を持った日程を組んでおくようにしましょう。

防火地域かどうかも確認しましょう

防火地域に指定されている場所で看板を設置する場合には、看板の材料に不燃材を使用しなければなりません。 また、高さ3メートルを超える看板も同様に防火処理を行う必要があります。







起きやすい事故事例



突出看板(袖看板)


予想される事故・トラブル

低い所に設置した際の接触事故

強度低下による看板落下


確認すべきポイント

高さ

大型の突出看板の場合、定期的に点検をする必要がございます。 鉄骨部分には防錆処理を付与し、腐食を予防することが大事です。

強度

質量の大きい看板は、その分接続部が痛みやすくなっています。 地域によっては雪などの天候にも影響されますので注意が必要です。 また、台風が発生する時期には、点検などをして耐久力を備えておかなければなりません。



立て看板


予想される事故・トラブル

地震などによる看板本体の落下

ポールの腐食による看板の倒壊


確認すべきポイント

スペースを確保する

万が一に備えて、取り付け箇所付近に十分なスペースがあった方がいいです。 事故や怪我を防ぐための安全対策も必要となります。 取り付け施工時に、予め耐震性に余裕をもって設置をしましょう。

耐水・耐久コーティング

コンクリートに傾斜を付けることで水分が溜まるのを防ぎ、ポールの設置面を広げることで倒壊のリスクを減らすことが可能になります。



スタンド看板


予想される事故・トラブル

倒れこんだ看板による転倒被害

電飾機器による発火や漏電


確認すべきポイント

人の動線の妨げにならない場所に設置

特に舗装されていない道などでは、より安全確保に注意する必要があります。 歩道上などは避け、人の動きの邪魔にならない場所に設置する必要があります。

電源コードの傷

電飾などの通電部分が発火し、火災につながってしまうことがあります。 看板の素材や設置方法について不燃性のものを選ぶ必要があります。 また、配電部分にほこりや水分が溜まると漏電のリスクもありますので、定期的に配電部分の清掃を行うことが重要です。



事故の原因のほとんどが経年劣化


経年劣化は、素材や環境によって進行スピードこそ違いますが、どの素材でも必ず起きてしまう問題で、設置場所も問いません。 先述した問題点をクリアしたとしても、定期的なメンテナンスが必要と言えます。


経年劣化、自然災害による看板の被害が発生してしまわないよう、気をつけて管理しなければなりません。


また、内容がわからないボロボロになった看板は広告としての意味が無ないですし、場合によってはマイナスイメージにもつながってしまいます。







まとめ


看板は雨風や経年によって劣化し、安全性や耐久性が落ちてしまいます。


設置の際にルールや安全管理を守ることはもちろんのこと、設置した後でも、定期的なメンテナンスが必要になるでしょう。


私たちAGOグループは持ち前の知識や積み重ねた経験を活かして、設置対策から各種点検まで、様々なサービスに対応しております。


看板はただ取り付けるだけではありません!看板の事ならぜひ私たちAGOグループにお任せください!




閲覧数:20回0件のコメント

最新記事

すべて表示

愛媛出張

今日も皆さまお疲れ様でした。 代表の菅野です。 先月は月初から 岐阜、金沢、沖縄と出張が続き 今月は月頭から愛媛に行ってきました。 空港にみかんジュースタワーがあり どこで使うねんって写真を撮ったのですが 使い道がないので、誰が見てるのかもわからないブログに使う暴挙に出てお...

Comments


​Contact

​お問い合わせ

​看板・内装のことならお任せください!

​メールでのお申し込み

・お名前

・お電話番号

・ご相談内容を

メール本文にご記入の上、下記アドレスまで送信して下さい。

​担当者よりご連絡させていただきます。

お電話でのお申し込み

9:00~20:00までお受けすることができます。

下記電話番号へご連絡下さい。

​担当者がお話を伺います。

フォームからお申し込み

お問い合わせフォームからもご相談を承っております。

​こちらのフォームに必要事項をご記入の上、送信して下さい。

bottom of page